排毒の季節春。
春は「肝」が影響を受ける季節です。
春のトラブルの代表、花粉症、イライラ、のぼせ、目のかゆみetc・・・・すべて肝からくるトラブル。
春は「酸味」を食べてほしい季節。
でも酸味も取りすぎてはいけません。そのポイントは・・・・・
春に起こりやすいトラブルを3つ挙げて食養生の目線から食べてほしいもの、生活方法などをお伝えします。
【内容】
春のトラブルを食養生から解決!
おすすめのアロマ
調理デモ&試食タイム
【料金】
¥3,000
【定員】
5名様
なお、講座後にはクス・クシュ養生ランチ(別途¥1080要予約)を食べながらゆるりとお話しませんか?
◇クス・クシュの食養生とは?
クス・クシュでは陰陽五行論、身土不二にもとづいた食を心がけています。私たちも自然界の一部。季節のめぐりに合わせた食養生を心がけることが健康につながるとういう考え方です。
オーナーである髙橋が20年実践してきたことをお伝えします。
また、20年アロマセラピストとして仕事もしてきたので、食養生にアロマを合わせた独自の話も盛りみます。
食養生と聞くと難しいかな?と思われるかもしれませんが、ゆるゆるとのんびりとお話をしていきましょう。
毎月テーマを変えて12ヶ月行います。1回のみのご参加でもOKです。12か月ご参加された方には修了書とプレゼントを考えています。
私が食に関心を持ったきっかけ、それはアロマトリートメントでのお客様ケア。トリートメントだけでは改善できないことがたくさんありました。スェディッシュトリートメントを学び、経絡を学び、アーユルヴェーダを学びました。全てにおいて食は切り離せないものでした。仕事にまい進していて気が付けば30代も後半にさしかかっていました。その時まだ子供を産んでいないことに気づきました。ストレスからか子供は授からず、西洋医学の力を借りてもダメでした。そこで自分の食生活を完全に切り替えました。そこから今の私があります。
そんなわたしと食についてお話しませんか?
皆様に会えること楽しみにしています。